スマートフォン端末制限専用アプリダウンロード

スクリーンロック機能

スマートフォン端末制限アプリのアイコンをタップすると、画面表示前にあらかじめ設定した4桁のパスコード入力を求める、スクリーンロック機能をご利用いただけます。

お客様環境によっては、セキュリティポリシーによりシステム管理者によりスクリーンロック機能の利用が必須となっている場合もございます。
ご利用状況に応じて、以下の利用手順をご参照ください。

1-a.スクリーンロック設定がユーザー任意の場合の利用手順

スライドメニューより「設定」>「スクリーンロック設定」の順に選択します。

「スクリーンロックを有効」を選択し、スクリーンロック解除のための4桁のパスコードを設定します。

4桁以上のパスコードを設定することはできません。

パスコードを設定したら、スクリーンロック設定が有効の状態になります。

設定画面では、

・スクリーンロック機能を無効
・Touch IDを有効
・パスコードを変更

のメニューが選択できるようになります。


1-b.スクリーンロック設定が必須の場合の利用手順

セキュリティポリシーによりスクリーンロック設定が必ず求められるお客様の場合、アプリの初回アクティベーションの手順は以下のようになります。

アプリをインストールして起動し、端末登録画面でメールアドレスとパスワードを入力して「登録」すると、そのまま パスコード設定画面が表示されますので、パスコードを設定します。

パスコードを設定すると、SSOログイン画面が表示されます。
IDとパスワードを入力してログインすると、Gmail受信トレイが表示されます。

◆スクリーンロック設定画面について
セキュリティポリシーによりスクリーンロックが必須となっている場合、設定画面で「スクリーンロックを無効」は選択不可となります。

◆後からスクリーンロックを強制適用された場合
既にアプリをインストール、アクティベーションして利用中の状態で、後からスクリーンロック機能必須の設定が適用される場合があります。 その場合、アプリのアイコンを選択すると、強制的にパスコード設定画面が表示され、スクリーンロックのパスコードを設定しなければ、アプリが開かない状態となります。

尚、強制適用された時点でユーザー様の任意でスクリーンロック機能を設定しご利用中だった場合は、以後は「スクリーンロックを無効」にすることができなくなります。それ以外はご利用上において変更はございません。


2.パスコードで解除する

ホーム画面からアプリのアイコンを選択すると、パスワード入力画面が表示されます。

パスワードが正しく入力されると、アプリが起動します。
SSO認証のセッションが切れている場合は、SSOログイン画面が表示されます。

SSOログイン後、Gmail受信トレイが表示されます。

◆SSOログイン画面について
SSOログイン画面の画像はサンプル画像です。
実際にご利用になるログイン画面内の[ログイン状態を保持する]のチェックボックスや、ユーザーID欄の[@ドメイン]表示は、お客様のご利用環境に応じて表示されない場合がございます。

パスコード入力画面のパスコード入力キーは、アプリを起動するたびにキーボード配列が変わります。


3.パスコード入力を間違えた場合

パスコードを3回連続して間違えて入力した場合は、アプリのCookieおよびキャッシュがすべて削除され、
さらに次にパスコードを入力できるようになるまで、アプリを起動したまま60秒間待機する必要があります。
また、この場合アプリの認証セッションが切断されているため、スクリーンロックを解除すると、必ずSSOログイン画面が表示されます。

スクリーンロック解除用のパスコードを忘れてしまった場合は、一度アプリをアンインストールする必要がありますので、システム管理者にお問い合わせください。


4. 指紋認証を有効にする(iOS8.0以上)

アプリにパスコードを設定後、指紋認証でのスクリーンロック解除もご利用いただけるようになります。
【端末条件】
・iOS8.0以上
・Touch IDが搭載されている端末
・端末に指紋を登録済み



操作メニューより「設定」>「スクリーンロック設定」>「Touch IDを有効」をタップします。
スクリーンロック解除のための4桁のパスコードを入力します。


◆指紋認証をご利用いただけない端末について
端末条件に合致していない端末は、設定画面で「Touch IDを有効」は選択不可となります。



5. 指紋認証で解除する(iOS8.0以上)

ホーム画面からアプリのアイコンを選択すると、指紋認証画面が表示されます。

指紋が正しく認識されると、アプリが起動します。
SSO認証のセッションが切れている場合は、SSOログイン画面が表示されます。
SSOログイン後、Gmail受信トレイが表示されます。

◆SSOログイン画面について
SSOログイン画面の画像はサンプル画像です。
実際にご利用になるログイン画面内の[ログイン状態を保持する]のチェックボックスや、ユーザーID欄の[@ドメイン]表示は、お客様のご利用環境に応じて表示されない場合がございます。


6. 指紋認証で解除出来なかった場合(iOS8.0以上)

指紋が正しく認識されないともう一度指紋認証画面が表示されますが、3回連続して失敗した場合は、パスコード入力画面が表示されますので、パスコードで解除してください。